「ちょもろー」は「ちょっと先のおもしろい未来」を表す言葉です。
その体験ができるイベントが、昨年に続き2022年9月18 日(月)に東京・竹芝エリアで開催され
SHAKOBAは昨年大好評だった「キッズバーテンダー体験」で今年も参加しました。
黒いベストに黒い蝶ネクタイを締めれば、大人顔負けのキッズバーテンダー!!
可愛いお子様達が、キリっと凛々しいバーテンダーに早変わりです。
「バーテンダーの仕事とは?」などの勉強から始まり、カクテル作り、シェイカーの振り方などを習ったら、自ら作ったカクテルをお母さまやお父さまに振舞っての楽しく真剣な90分となりました。
今回のお子様向けイベントのようにSHAKOBAには様々なご利用の顔があるのが特徴のひとつです。
イベント等の情報はホームページ以外にもフェイスブック、インスタグラム、ツイッターにて配信しております。
ご登録のほど、よろしくお願いいたします。
Shakoba | Minato-ku Tokyo | Facebook
大好評のSHAKOBA OPEN STAGE Vol.3は10月14日(土)開催です!
オープンマイク形式※での、このイベント!
会場は2020年にオープンしたエンターテインメントをテーマにしたコミュニティスペース:SHAKOBA(シャコウバ)の豪華で煌びやかなHALLです。
音楽活動を始めたばかりの若者からベテランの方々まで、幅広い年代・ジャンルの方々の参加をお待ちしております。
※オープンマイクとは?オープンマイクとは、ライブハウスがステージを一般開放し、飛び入りでステージに立てる仕組みのことで、国内外でプロアマ問わず愛されている仕組みです。パフォーマンスは何でもよく、数人でのバンド演奏、弾き語り、カラオケ他、インスト・朗読・落語・コントなど多岐のジャンルにわたります。SHAKOBAでも演奏やカラオケに限らず、あらゆるジャンルの方々の参加OKです。
【イベント概要】
日 程:2023年10月14日(土)
時 間:OPEN:12:00 START:13:00 CLOSE:18:00
参加費:出演者 2,200円 観覧者 1,100円+1Drinkオーダー
会 場:SHAKOBA(東京都港区海岸1丁目10-45アトレ竹芝1階)
https://shakoba.com/all/#contents__access
【申込み方法】
出演ご希望の方は下記申込みフォームにてお願いいたします。 (ご質問も下記フォームよりお願いいたします。)
募集は9月28日締め切りです。
お申込みが多数の場合は抽選となりますことご了承願います。また、途中で締め切る場合がございます。
https://docs.google.com/forms/d/1NvTsMyUtBMCSCnOyz84T7wEWaGObKSfyskTdTRS8IlU/edit
【注意事項他】
1枠の持ち時間は転換含めて15分までです。
デジタルピアノ、ギターアンプは無料でレンタル出来ます。その他は全て持込となります。
原則リハはありません。
イベントの様子を写真・動画で記録し、SHAKOBAのwebサイトやSNSで使わせていただく可能性がございます。
「work in local ×Social」は自由で、多様で、地域と福祉の架け橋をつくるような新しい働き方、採用のあり方をともに考えて、社会に実装していくプロジェクト。
伊豆大島の土を踏み、島での暮らしに触れ、福祉の現場を訪れ、島で活動している人たちと語り合う。そして「半福半X」を考える。
伊豆大島での体験を経ての「公開プレゼン&トークセッション」の場として、伊豆七島の玄関口である
竹芝SHAKOBAのHALLをご利用いただきました。
当日は熱い想いや関心を持った大勢の方々で会場は熱気ムンムン。伊豆大島での体験を通して湧き出てきたアイデアが数多く発表されていました。
ご利用ありがとうございました。
第3回目を迎えたSHAKOBAの人気イベント「旅するスイングカラン in SHAKOBA」。ビール注ぎの名人である広島の「ビールスタンド重富」のマスター、麦酒伝道師の重富寛さんにお越しいただき、心ゆくまで美味しいビールを堪能しようというイベントが2023年7月29日に行われました。
SHAKOBAのこのイベントはゆっくりと寛ぎながら重富さんのビールを心ゆくまで何杯でも飲めて、さらには重富さんのスペシャルトークも楽しめるというのが最大の特徴。 当日は Twitterや様々なSNSで情報を得た重富さんファンの方々で大賑わいとなりました。
美味しいビールを堪能して笑顔、笑顔の3時間となりました。ご参加の皆さまありがとうございました。
大人気YouTuber タケヤキ翔さんのMV撮影でSHAKOBAのHALLをご利用いただきました。
とても素敵で格好いいMVとなっています。ご利用ありがとうございました!
各界で活躍する魅力あふれる方々をお招きして、支配人のハムカツ太郎がその世界を深掘りするトークイベント「シャコートーク」!
今回のゲストは昭和の庶民文化を語らせたら右に出る者はいない、庶民文化研究所 所長の町田忍をお迎えしての全6回シリーズの豪華版!
その第0回「 昭和とはどんな時代だったのか 」が3月25日に行われました。
当日は町田忍さんが幻灯機と大量のスライド資料をご持参、戦後を中心に昭和の庶民の生活がどんな感じだったのかを1時間ほどお話しいただき、その後はお客さま達との楽しい昭和談義の濃密な150分となりました。
そして4月22日には第1回の「 THE・昭和の赤い霊柩車とは」 が開催されました!
昭和文化のひとつと言っても過言ではない、宮づくりの霊柩車。今回も膨大な資料から抜粋された貴重な画像
の数々を見ながらの町田忍さんのトークに参加者は驚きの連続でした。
5月27日(土)には第2回 「懐かしい店頭人形の謎に迫る」が開催されました。
医薬品メーカーや家電メーカー、様々な飲食店の店頭をにぎわす個性豊かな店頭人形の登場から進化を今回も町田さ
ん所有の資料を見ながらのとても楽しく興味深い時間となりました。
ご参加の皆さま、ありがとうございました!
6月24日(土)には第3回「昭和の銭湯あれこれ!」が開催されました。
銭湯の起源から昭和の戦前、戦後への変遷に番台や銭湯絵など、町田さんから次々に繰り出される話に参加者の
皆さんは釘付けに!幻灯機での話が終わった後のフリートークも活発でとても充実した時間となりました。
ご参加の皆さま、ありがとうございました。
7月22日(土)は第4回「 マッカーサーと正露丸(伝統薬)」 が開催されました。
日本の各地には人知れない薬が数多く存在してたとのこと。そんな薬の世界を町田さんの所有する貴重な資料を基に
解説をしていただき、参加者の皆さんは驚きの連続!なかでも正露丸の歴史はなかなか興味深いものでした。
8月26日(土)は「昭和の町看板を愉しむ」が開催されました。
昭和の時代の手書きの看板や懐かしい看板建築の数々、思わず「ぷっ!」と吹き出してしまうユーモア溢れる看板な
ど、昭和は個性豊かな時代だったなと感じさせられました。
3月から8月まで毎月1回、6回にわたって開催したシャコートーク「町田忍氏に聞く、昭和の庶民文化アレコレ。」
本当に毎回とても楽しく興味深い内容の数々でした。ご参加の皆さま、町田忍さま、ありがとうございました!
全社あげての社内懇親会は4年振りの開催とのこと。
SHAKOBAを全貸切りにして、各お部屋を上手に活用しながらのとても賑やかで活気のある懇親会となりました。
参加者数は約140名。部内対抗のゲームなどのメイン会場としてHALLをご利用、椅子を片付けてテーブルのみの立食形式は久しぶりに顔を合わせる方々がコミュニケーションの取りやすいフランクでいい雰囲気でした。
お食事はケータリング2社を手配。KITCHENではイタリアンが人気のキッチンカーを運営している「東京RICORD」さんが、出来立ての美味しい料理を提供。
ROOMAではミニキッチンを活用してクレープとアイスクリームで人気のキッチンカー「Mrs.Charlotte」さんがデザートを提供、女性に大人気のブースとなっていました。
ROOMBは久しぶりに会う同僚達とゆっくり話をしたり、食事が楽しめるようにとフリースペースに。ROOMCはクロークとしてご利用いただきました。
各部屋のモニターを活用してどの部屋に居てもメインHALLでの様子がリアルタイムで見られるようにしているのは幹事様の素晴らしいお心遣いです。
また、今回お飲み物はSHAKOBAの飲み放題プランをご利用いただきました(2時間税込2,500円、30分延長ごとに500円追加)
各お部屋の特色をフル活用しての懇親会ご利用、ありがとうございました!
東京RICORDさん https://www.instagram.com/tokyo_ricordo/?hl=ja
Mrs.Charlotte さん https://www.creatorscharm.net/
今回で3回目の開催となる「SHAKOBA OPEN STAGE」!
今回も個性豊かで魅力あふれる14組の方々に参加いただき、とても盛り上がった5時間となりました。
あちらこちらで参加者の方々同志が交流する場面が見られたのも、主催者としてはとても嬉しい出来事でした。
今後も修正をしながら、更に魅力的なイベントにして行きたいと考えていますので、よろしくお願いいたします。
編集者、モータージャーナリスト、音楽アーティストとして活動するカワニシケースケ(河西啓介)56 yearsバース
デーを記念したスペシャルライブが6月25日(日)SHAKOBAで開催されました!
80’sシティポップCOVERやオリジナル曲など約3時間の熱唱に 多くのご友人やファンは大盛り上がり!
河西さんのご友人、アンディことフリーアナウンサーの安東弘樹さんも駆けつけられ、お祝いに歌を披露!
とても賑やかでアツい一日となりました。ご利用ありがとうございました。
武蔵の会ふくしデザインセンター設立準備室様主催の「半農半Xな暮らし・働きかたを考える 伊豆大島ツアー&ワークショック 2023 Summer」
9月10日(日)に行われる公開プレゼンテーションの場としてSHAKOBAをご利用いただくことになりました。
詳細、お問合せは下記URLからご確認ください。
https://wilocalsocial-2023-summer.peatix.com/
SHAKOBAに、広島の生ビール専門店「ビールスタンド重富」のマスター重富さんがスイングカランと共にやって来ます!
恒例となったスペシャルイベント「旅するスイングカラン in SHAKOBA 」。
ビールに対する熱い思いをお持ちの重富 寛さんがスイングカランと共に竹芝SHAKOBAに上陸します!
▪日程 7月29日(土) 13:00~16:00 、17:00~20:00 の入替え制
▪入場料 税込4,500円 2DRINK、おつまみセット、重富さんのスペシャルセミナー込み
※追加で重富さんのビールを何杯でもオーダー可能です。
詳細、お申込みは下記URLのパスマーケットからお願いいたします。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02ugypwrec331.html
大好評のSHAKOBA OPEN STAGE Vol.2は7月1日(土)開催です!
オープンマイク形式※での、このイベント!
会場は2020年にオープンしたエンターテインメントをテーマにしたコミュニティスペース:SHAKOBA(シャコウバ)の豪華で煌びやかなHALLです。
音楽活動を始めたばかりの若者からベテランの方々まで、幅広い年代・ジャンルの方々の参加をお待ちしております。
※オープンマイクとは?オープンマイクとは、ライブハウスがステージを一般開放し、飛び入りでステージに立てる仕組みのことで、国内外でプロアマ問わず愛されている仕組みです。パフォーマンスは何でもよく、数人でのバンド演奏、弾き語り、カラオケ他、インスト・朗読・落語・コントなど多岐のジャンルにわたります。SHAKOBAでも演奏やカラオケに限らず、あらゆるジャンルの方々の参加OKです。
【イベント概要】
日 程:2023年3月18日(土)
時 間:OPEN:12:00 START:13:00 CLOSE:18:00
参加費:出演者 2,200円 観覧者 1,100円+1Drinkオーダー
会 場:SHAKOBA(東京都港区海岸1丁目10-45アトレ竹芝1階)
https://shakoba.com/all/#contents__access
【申込み方法】
出演ご希望の方は下記申込みフォームにてお願いいたします。 (ご質問も下記フォームよりお願いいたします。)
募集は6月15日締め切りです。
お申込みが多数の場合は抽選となりますことご了承願います。(6/18迄にメールにてご連絡いたします)
https://forms.gle/FaaWebywTuB7gcBy8
【注意事項他】
1枠の持ち時間は転換含めて15分までです。
デジタルピアノ、ギターアンプは無料でレンタル出来ます。その他は全て持込となります。
原則リハはありません。
イベントの様子を写真・動画で記録し、SHAKOBAのwebサイトやSNSで使わせていただく可能性がございます。